ワインの香りにおける表現分類について

ピクールからのお便り「ワイン日和」 - IMAGE COPYRIGHT © PCOEUR ALL RIGHTS RESERVED.

鼻がいいわけではないのですが、小さい頃から匂いには敏感でした。ワインを嗜むようになってからさらに匂いに敏感というか、いや好奇心旺盛なんでしょうね、なんでも嗅ぐようになりました。

これも職業病なのでしょうか(笑。ワインラヴァーあるあるであってほしいのですが、みなさんはどうでしょう。

さて、今回はワインの香りについてです。

ワインの香りからは様々な情報を得ることができます。ブドウ品種の個性は、その最たるものです。

テイスティングにおける香りで確認すべきことは「健全度」「豊かさ」「第一印象」「第1、2、3アロマ」「熟成度」「複雑性」となります。例えば「発酵由来の第2アロマのスミレの香りを感じるね」なんて聞くと難しいですよね。

個人的に大事だと思っているのは、知識よりも何を感じるかだと思っています。「なんだかこんな香りがする」というのは、みなさん感じているはずです。

さらに探してみるとたくさんの香りがあることに気づくことでしょう。でも、感じた香りを表現する言葉が浮かんでこない…左表を見て自分がワインを飲んでどの香りを感じたか、確認してみましょう。

付属表はテイスティングで使うことの多い香りをまとめたものですので、必ず役に立つはずです。使ってくださいね!

この記事を書いた人は…

ITARU TESHIMA手島 格

自然派ワイン専門店『ピクール』店主2号。現在、ワインコンサル、ワイン販売、飲食店へのソムリエ派遣など、ワインに関わる多くのことに対応させていただいております。世の人が少しでも楽しく幸せになれるように「楽しませて、自分も楽しんで」をモットーにしています。ワイン業界以前は、WEBゲーム業界において、デザイン、システム開発、企画などの現場業務からマネジメントまでと、様々な経験を積み重ねてきました。寝食を犠牲にした分、それが礎となり、今でも役に立っているような気がします。仕事も趣味も多岐に渡りすぎたのか、独立すると、なんでも屋に…笑。今の趣味はダンスから柔術へ。WEBブランディング、ロゴ制作、ホームページ、写真撮影、社内システム整備など、ワイン以外でのご相談もどうぞ。 tessy.work